教えとたとえ話|心に届くことば

教えとたとえ話|心に届くことば

弟子たちへの教え|ルカ12章に聞く、主のまなざしと警告

🌱 はじめにイエス様が人々に語られた言葉の中には、群衆には語られなかった、弟子だけに残された御教えがあります。それは奇跡でも慰めだけでもなく、御国を受け継ぐ者への、厳しくも愛深い呼びかけです。ルカ12...
教えとたとえ話|心に届くことば

律法学者とパリサイ人への厳しい言葉|ルカ11:37-54の呼びかけ

🌱はじめに静寂の中、主の声が急に響き渡ったようでした。律法の形式を守る者たちの食卓に座りながら、イエスはそこにあった偽りの信仰を鋭く見抜かれました。この言葉は、やさしい説教ではありません。これは、御前...
教えとたとえ話|心に届くことば

主の祈りと、父なる神への信頼|ルカの福音書11章より

🌱はじめに「祈る」ということは、神さまとの静かな対話です。イエスさまは弟子たちに、「主よ、祈ることを教えてください」と願われたとき、愛に満ちた祈りの模範を示してくださいました。この祈りは今も、私たちが...
教えとたとえ話|心に届くことば

良い知らせを伝える人――ルカの福音書10章より

🌱はじめにイエスさまは、ひとりで歩まれるのではなく、弟子たちとともに福音を伝える道を選ばれました。ルカの福音書10章には、「伝える」「聞く」「見る」「愛する」――そんな信仰の歩みの基本が、あたたかく力...
教えとたとえ話|心に届くことば

羊と羊の牧者――ヨハネによる福音書10章に聞く

🌱はじめに静かな朝、野に羊が集められ、牧者の声を聞いて従う姿は、どこか心を落ち着かせてくれます。ヨハネの福音書10章には、イエスが「羊の門」「良い牧者」としてご自身をあらわされた言葉が記されています。...
教えとたとえ話|心に届くことば

聖なる祭りの日、イエスは静かに立ち上がられた|ヨハネ7:10–39

🌱はじめに仮庵の祭り――ユダヤの大きな祝いのひとつ。そのさなか、イエスは密かにエルサレムへと上られ、人々のただ中で語り始められました。彼の言葉は、人々のうわさと疑いの渦中に静かに響き、やがて大きな約束...
教えとたとえ話|心に届くことば

イエスに従うことについて|ルカ9章57–62

🌱 はじめに人はだれしも、「従う」と聞くと少し迷いや不安を覚えるものです。けれども、聖書はイエスに従う歩みを、ただの義務ではなく「いのちの道」として示しています。ルカによる福音書9章57–62には、イ...
教えとたとえ話|心に届くことば

サマリヤで拒まれたイエス — 優しさで選ばれた道(ルカ9:51‑56)

🌱 はじめにエルサレムへ向かう道の途中、イエスとその弟子たちは、サマリヤの村で歓迎されませんでした。弟子たちは怒りに駆られて火を呼ぼうとしましたが、イエスは優しく制し、別の道を選ばれました。このできご...
教えとたとえ話|心に届くことば

弟子たちへの静かな訓練――マルコ9章とマタイ18章に見る、へりくだりと赦しの教え

🌱はじめにイエス様がご自身の十字架の道を見据えながら、それでも弟子たち一人ひとりの心に目を留め、静かに語りかけられた時期があります。マルコの福音書9章とマタイの福音書18章は、そのような大切な教えが詰...
教えとたとえ話|心に届くことば

今の時代は「しるし」を求める――パリサイ人とヘロデとのパン種

🌱はじめに私たちは、ときに神さまからの「しるし」を求めたくなります。でも、ほんとうに必要なのは、信じる心と霊の目で見る力――。イエスさまは、パリサイ人の問いかけに深く嘆かれ、弟子たちには「パン種に気を...
タイトルとURLをコピーしました