らけるま原画

ヨハネの黙示録

「人の子のような方」のヨハネへの命令

🌱 はじめに黙示録――それは終末の恐れではなく、希望の光を描く啓示の書です。神の霊に導かれて、ヨハネが見た幻の中には、時を超えて語りかける主のまなざしと語りがあります。今回は、黙示録の冒頭でヨハネが出...
ヨハネの黙示録

ヨハネの黙示録1章|主の啓示と七つの教会

🌱 はじめに「終わり」を告げる書として恐れられることもあるヨハネの黙示録。しかし、はじまりの言葉に耳を傾けると、そこには「主の愛と希望」が込められています。この黙示録は、迫害下にあった教会と信徒たちに...
癒し|病と心の回復

信じる心が届くとき 〜百人隊長のしもべのいやし〜

🌱はじめにイエスさまは、遠くにいるしもべのために心から願った百人隊長の信仰を、深く喜ばれました。この物語は、ことば一つで癒しをもたらされるイエスの力と、隔たりを超える信仰の美しさを静かに教えてくれます...
終末の備え

携挙の希望 ― 主と永遠に共にいる約束

🌱 はじめに人生には別れがあります。けれども聖書は、永遠の別れではなく、再会と希望の約束を語っています。イエス・キリストを信じる者には、やがて主が空中に再び来られ、私たちを迎えてくださるという約束、「...
教えとたとえ話|心に届くことば

岩の上に建てる信仰 ― 家と土台にたとえられたイエスの教え

🌱はじめに大きな家を建てるとき、一番大切なのは「土台」です。それと同じように、私たちの人生にも、どんな嵐にも倒れない「信仰の土台」が必要だと、イエスさまは語られました。山上の説教の最後に語られたこのた...
教えとたとえ話|心に届くことば

「主よ、主よ」と言うだけでは ― 行いに現れる信仰のかたち

🌱はじめに信じることと、それを生きること――そのちがいについて、イエスさまはとても静かに、けれどはっきりと語られました。山上の説教のなかで、「主よ、主よ」と言う者がみな御国に入るのではない、と教えられ...
教えとたとえ話|心に届くことば

狭い門から入りなさい ― 山上の説教から学ぶ心の道しるべ

🌱はじめに山の上に腰かけて、やさしく語りかけるイエスさまの声が聞こえてくるようです。「狭い門から入りなさい」――この言葉は、少しむずかしく聞こえるかもしれませんが、そこには深い愛と導きがあります。この...
教えとたとえ話|心に届くことば

求めなさい、そうすれば与えられる ― 天の父のやさしさ ―

🌱はじめにイエスさまは、山の上でやさしく語られました。「求めなさい。そうすれば与えられる」と。わたしたちは、願うこと、祈ることをためらってしまうことがあります。でも神さまは、私たちが願う前からすべてを...
教えとたとえ話|心に届くことば

人をさばかない ― 自分の目の梁を見つめるとき ―

🌱はじめにわたしたちは、つい他の人のことが気になってしまうものです。「あの人はどうしてああなんだろう」「あれは間違っている」と。でも、イエスさまは山の上でこう語られました。「あなたがたがさばくとき、そ...
教えとたとえ話|心に届くことば

思いわずらうな ― 神が養ってくださるから ―

―🌱はじめに「明日のことを思いわずらうな」――イエスさまは、山の上でこのように語られました。わたしたちは日々の暮らしの中で、つい不安や心配ごとに心を奪われてしまいます。でも、神さまは「空の鳥」や「野の...
タイトルとURLをコピーしました