🌱はじめに
聖書は、携挙の後に「大患難時代」と呼ばれる7年間の困難な時代が始まると語っています。 これは、地上に残された人々にとって、かつてない試練とさばきの時。 けれどこの黙示録的な時代もまた、神のご計画の一部です。
今回は、大患難時代とは何か、それが何のためにあるのか、聖書の光に照らして見つめていきましょう。
📝この記事を読むとわかること
- 大患難時代とは何か(その期間と出来事)
- 聖書における予言とその背景
- なぜ患難が地上に訪れるのか
- 今、私たちがなすべきこと
🖼️ 原画:『たえがたき日々の中で』(らけるま作)

🚷️やさしい解説
大患難時代(The Great Tribulation)は、携挙のあとに始まる7年間の試練の時期です。 反キリストが登場し、戦争、飢饉、疫病、地震、迫害などが地上を覆います。
主イエスご自身もこう語られました:
「そのときには、世の初めから今に至るまで、かつてなかったような大きな患難があるからである。」 ――マタイ24:21
この時代は、イスラエルと全世界へのさばきの期間であり、同時に神が最後の救いのチャンスを差し出す、愛の警告でもあります。
🌼こどもたちへのメッセージ
聖書には、世の終わりにとても苦しい時がくると書かれています。 でもね、イエスさまを信じているなら、その前に天に引き上げられて、守られるよ。
いま、イエスさまを心にお迎えして、一緒に天をめざそうね。
⚫️ 信仰のことば
「見よ、主の怒りの日が来る。……その日には、天の万象は崩れ、地はゆり動く。」 ――イザヤ13:9,13(抜粋・口語訳)
さばきの火は厳しく見えますが、その中にもなお「救いの門」は開かれています。
✨なぜ患難が来るの?
神は決して「怒りたいから怒る」方ではありません。
それでも患難が訪れるのは、人々が何度も神を拒み、悔い改めようとしないまま、自分を神としようとしてきたからです。
大患難時代は、人の罪への最終的な警告であり、残された者たちが目を覚まし、最後の機会に神のもとに帰るための時間でもあります。
🖼️ 原画アイキャッチ情報
【代替テキスト】 暗く荒れた地上に炎と混乱が広がり、人々が悩み苦しみながらも天を見上げる様子。神の御手が遠くに差し伸べられている構図。
【キャプション】 『たえがたき日々の中で』――それは、神が人類に最後の警告を与える時代。けれどなお、天には救いの門が開かれている。
🎨 らけるまの創作メモ|絶望の中の小さな光
この作品を描いたとき、荒れ果てた地上の風景の中に、あえて「見えない希望の光」を描こうとしました。
大患難という言葉には恐ろしさがあります。 けれど、聖書が示すのはただの破壊ではなく、その中でも「救われる人がいる」という真理です。
光は見えにくくとも、たしかにそこにある――そう信じて描いた一枚です。
📝この記事のまとめ
- 大患難時代は携挙後に始まる7年の試練
- 世界規模の混乱と反キリストの支配が訪れる
- イスラエルと全人類へのさばきと最後のチャンス
- 今、信じることで患難から守られる
❓Q&A:大患難時代についてよくある質問
Q1:大患難時代は本当に来るの?
A:はい。聖書には明確にそのことが予言されています。
Q2:どれくらいの長さですか?
A:7年間と記されています(ダニエル書9:27など)。
Q3:その間、救われる人はいますか?
A:はい。困難の中でも神を信じる者は救われます。
Q4:信じていれば、大患難は避けられますか?
A:イエス・キリストを信じ、携挙に与るなら、患難の時代を避けることができます。
🕊️ 結びの祈り
主よ、あなたのさばきは義しく、あなたのあわれみは限りないことを信じます。
どうか、まだ救いを知らない魂が、患難が訪れる前にあなたに立ち帰ることができますように。
私自身も、この恵みのときに目を覚まし、救いの喜びを証しする者でいられますように。
アーメン。
🔔 次回の予告
「反キリストの登場――惑わしの支配者とは?」
📖この記事に関連する記事をもっと深く
- 携挙の希望 ― 主と永遠に共にいる約束
- 天国と地獄:永遠に続くふたつの道
- 救いとは?――罪の赦しがもたらす真の自由
- 携挙に備える――目を覚ましている者たちへ
- 大患難時代とは?――携挙後に始まる7年の試練
- 反キリストと666の刻印――惑わしとさばきの時代
- キリストの地上再臨――栄光の王のご到来
- サタンの最後と神の完全な勝利|黙示録20章のみことばから
- 大きな白い御座のさばき|すべての人が神の御前に立つとき
- 新天新地の創造|黙示録21:1–8からの希望
- 永遠に神とともに住む|黙示録21:9〜22:5
📖 関連記事のご案内
🕯️ ヨハネの黙示録を静かに読み解くシリーズ
終末の預言と希望の光を、やさしい語り口で一章ずつ解説していきます。
「獣の刻印」「大患難」「携挙」「新天新地」など、黙示録の深い真理をともに見つめていきましょう。
🔄 現在、順次更新中です。新しい章が公開され次第、こちらからご覧いただけます。
コメント