🌱はじめに
イエスさまは、遠くにいるしもべのために心から願った百人隊長の信仰を、深く喜ばれました。
この物語は、ことば一つで癒しをもたらされるイエスの力と、隔たりを超える信仰の美しさを静かに教えてくれます。
まるで目には見えなくても、神さまは信じる心をしっかりと受け止めてくださる――そんな希望に満ちたひとときです。
📝この記事を読むとわかること
- 百人隊長がなぜイエスに願ったのか
- イエスが「これほどの信仰は見たことがない」と言われた理由
- 距離を超えて届いた、いやしの力と信仰の意味
- 子どもたちにもわかる、やさしい信仰のかたち
🖼️原画:『百人隊長のしもべをいやす』(らけるま作)


🪷やさしい解説
舞台はカペナウム。イエスさまのことばを信じたローマの百人隊長が、自分の大切なしもべのいやしを願って長老たちをイエスのもとへ送ります。
イエスがしもべのもとへ向かわれると、百人隊長は「お言葉だけで十分です」と信仰をあらわします。
彼の深いへりくだりと信頼に、イエスは心を打たれ、「イスラエルの中でも見たことがない信仰」と称賛されました。
そのとき、しもべは癒されていたのです――遠く離れていても、信仰は届き、癒しは与えられました。
🌼こどもたちへのメッセージ
イエスさまは、わたしたちが心から信じてお願いするとき、その気持ちをよろこんでくださいます。
百人隊長は、自分では会いに行けなかったけれど、「イエスさまなら、言葉ひとつで助けられる」と信じました。
わたしたちの「信じる心」も、ちゃんと神さまに届いているよ。
🎚️信仰のことば
「主よ、ご足労くださいませんように。ただ、お言葉をください。」
――ルカによる福音書 7章7節
🖼️原画アイキャッチ情報
【代替テキスト】
イエスのもとに助けを求める百人隊長と、願いを取り次ぐユダヤ人の長老たち、そして信仰をほめたたえるイエスと群衆の姿。
【キャプション】
「主よ、ただお言葉をください」――百人隊長の信仰に心を動かされたイエスは、遠く離れたしもべを癒されました。
📌原画には、パブリックドメイン口語訳入っています。
🎨らけるまの創作メモ|信じる力を描こうとした日
この場面を描いているとき、遠くからでも届く信仰の力に心が温まりました。
百人隊長は、異邦人でありながらイエスさまを深く敬い、自分の立場をわきまえて、ただ「ことば」だけを願いました。
そのへりくだりと信じる力は、現代のわたしたちにも通じる大切な姿です。
画面の中では、人々のまなざしにやさしさを込め、イエスさまのほほえみに「信仰を喜ぶ光」を描きました。
だれの祈りも届かないことはない――そんな希望が伝われば嬉しいです。
📝この記事のまとめ
- 百人隊長は、イエスに直接会うことなく、信仰によって願った
- イエスはその信仰を非常に喜ばれた
- しもべは、イエスのことばにより癒された
- へりくだりと信じる心は、神さまに届く
- 現代のわたしたちも、同じように信仰を持つことができる
🕊️結びの祈り
主よ、百人隊長のように、あなたを深く信じ、
ことば一つで十分だと信じる心をわたしたちにもお与えください。
遠くにいる人のために祈る心、へりくだって願う心を、
どうか今日もあなたの光で照らしてください。
このブログを読んでくださった一人ひとりの祈りが、あなたの御前に届きますように――
イエスさまのお名前によって祈ります。アーメン。
📖この記事に関連する御言葉をもっと深く
イエスさまの御業やことばを、心静かにたどってみたい方へ。
テーマごとにまとめたカテゴリをご案内します。
きっと、あなたの今の歩みに寄り添う光が見つかりますように――
↓こちらからどうぞ:
🌱 癒し|病と心の回復🌊 奇蹟|自然を超えた行い
🕊️ 赦しと解放|罪と重荷の自由
📖 教えとたとえ話
👣 応答する人々
コメント